革命

  新着情報

新しいお札の顔にもなる1万円札は渋沢栄一

皆様は渋沢栄一という人物をどこまでご存知でしょうか?

僕の中では授業の中で、少し出てきた人物という認識であまり興味を持った事も、詳しい事も分かりませんでしたが

この度せっかくの機会でしたので調べてみると、あまりの偉大さに驚愕いたしました。。笑

渋沢栄一

江戸時代は徳川慶喜の家臣となり

その後、第一日本銀行(現表はみずほ銀行)、東京海上、東洋紡、麒麟麦酒、札幌ビール、東京証券取引所などその他数多く

およそ500強の日本の代表する企業に携わり「日本資本主義の父」と称される方であり

どの会社であれ、金銭的利益を求めるわけでなく、その会社が大成し自立できれば経営権を引き渡し

また次の会社の設立、経営に尽力し

さらに倫理と利益の両立を掲げ、経済を発展させ、利益を独占するのではなく、国全体を豊かにする為に、富は全体で共有するものとして社会に還元すると言う

道徳経済合一説という理念を打ち出し人々に豊かさ、あり方を示した偉人。

上記、人物について省略した部分もありますが

この方の思想、功績と言うものは今の日本だけでなく世界にとって大きなものだと感じました。

私も感化された今!大宮あられを会社の利益だけでなく、良い部分でもある皆様とのお電話でのご案内を大切にし、女の子だけでなく私共も気に入っていただけるように頑張ってまいります!